ジャパンネット銀行のカードをタッチ決済付きのものへ切り替え

2ヶ月ほど前にジャパンネット銀行の口座を作った。そのことについては以前ブログに書いた。

ジャパンネット銀行の口座を開設した – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2018/11/26/review-opening-an-account-of-jnb/

先日ジャパンネット銀行からメールが来て、新しい Visa デビット付きキャッシュカードのお知らせが来た。これは対応しているレジで、Visa のタッチ決済が利用できるようになるカードだ。レジの端末にタッチすればよく、サインや暗唱番号の入力が不要で、口座から引き落とされる。電子マネーの iD 等に近いけれど、そういうガラパゴスなやつじゃなくて、これは Visa がやっている。

Visaのタッチ決済|Visaデビット|ジャパンネット銀行
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/touch.html

このタッチ決済は海外でも利用できる。そういえばイギリスのバスでタッチ決済が始まったと以前何かで見た記憶がある。それは Contactless と呼ばれているのが面白い。日本では「タッチする」と言うように「触る」ことが前提であるが、Contactless とは「接触しない」という意味だから。電子マネーはちょっとぐらい離れていてもちゃんと反応する。私は改札の交通カードやレジの決済で、なんだか汚そうなのでわずかに浮かせて近付けている。まさに Contactless である。たまに端末の反応が悪いときに、店員さんが私が浮かせて持っているカードを端末に押しつける人がいる!

それはさておき、特に手数料も掛からないことだし、カードを作ったばかりだけどタッチ決済ができるカードへ切り替えることにした。申し込みから1週間で新しいカードが来た。

特にカード番号や口座番号が変わらない。有効期限も変わらない。

ただ、これまでのツルツルした表面からマットっぽい触り心地で高級感が出た。そして IC チップが追加された。Visa のタッチ決済用のマーク(扇型みたいなやつ)も追加された。

まだ Visa のタッチ決済に対応しているお店は少ないようだから、いつ使うことになるか分からない。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[コミック][藤子・F・不二雄]『エスパー魔美』を読み終えた

11 月に息子と関東旅行に行くことになった。もちろん藤子・F・不二雄ミュージアムにも行くつもりだ。

続きを読む

すね毛を剃ってみた

僕は子どもの頃から体毛が濃いほうだった。ヒゲもそうだし、すね毛や胸毛といった状況によっては人に見られてしまう部分も濃い。それなりに気にしていたけれど、だからといって「どうしようもないこと」と諦めていた。

続きを読む

Kindle Paperwhite 購入

私は 第1世代 Kindle Paperwhite(Kindle 全体としては第5世代)と無印 Kindle(第8世代)を普段の読書で使っている。バックライトがある Paperwhite を枕元に置き、寝る前や眠れない夜に読んでいる。バックライトがない無印 Kindle は外出先で使っている。

続きを読む