ジャパンネット銀行の口座を開設した

個人事業主となってから何年か経つけれど、これまでプライベートな出費と経費の口座を分けていなかった。確定申告やらで便利になるし、お金の流れをシンプル化できるし、これを機に事業用の口座を作ることにした。

いろいろリサーチしたところジャパンネット銀行というネット銀行が個人事業主に向いているらしい。個人事業主でも口座が作りやすく、名義に屋号も使える。

さらにキャッシュカードに VISA デビットが自動的に付いてくるので、クレジットカード同様 VISA が使えるお店の支払いに使える。すなわち振り込みだけでなく、実店舗やオンラインショッピングでクレジットカード的にこの口座からの支払いができるわけだ。ここに一番の魅力を感じだ。

まずはオンラインで口座開設の申し込み。「営業性個人<個人事業者>」というものに申し込む。

口座開設|ビジネスでのご利用|ジャパンネット銀行
https://www.japannetbank.co.jp/business/apply.html

申し込みフォームを記入し、本人確認書類を添付して郵送。

特に電話があったりすることなく簡単に口座を開設できた。

スケジュール的には以下のような感じだった。

10/10 申込書の郵送。
10/15 申込書が届いたとのメールが届く。
10/18 口座開設完了のメールが届く。
10/21 キャッシュカードを発送したとのメールが届く。キャッシュカードが届く。

キャッシュカードが届いてからは、実際に振り込みやらデビットカードが使えるように入金を行った。入金はセブン銀行の ATM が使える。

さらに初期設定としてログインパスワードと暗証番号をパソコンのブラウザから設定した。その際、キャッシュカードと一緒に届いたトークンのカードを使う。トークンはクレジットカード大の端末でボタンをカチッと押すことでワンタイムパスワードが表示される。おそらく、今後本人情報を変更したりする際などにも使うことになるだろう。

残高や VISA デビットの明細が確認できる iOS アプリもダウンロードした。ログインには設定したログインパスワードが必要だ。

Moneytree アプリ(複数の口座やクレジットカード利用金額を管理できる)にも登録できた。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] Mission: Impossible II

シリーズ2作目を復習鑑賞。イギリスに留学していたときに DVD を買ってそのとき観た。ずっと見返していなかった。

続きを読む

ブログの引っ越しに伴う更新一時停止のお知らせ

【注:本投稿は旧ブログで書いたものです。】

続きを読む

[映画]『先生! 、、、好きになってもいいですか?』

先生! 、、、好きになってもいいですか? : 作品情報 - 映画.com https://eiga.com/movie/85890/

続きを読む