[藤子・F・不二雄ミュージアム] 購入グッズ【2018 年 11 月版】

前回のエントリーで藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったことを書いた。

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた(3回目) – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2018/11/13/review-fujiko-f-fujio-museum/

そこで購入したグッズの紹介。

20181105_193629
今回買ったもの。

以下は詳細写真だ。

20181105_194055
この中ぐらいサイズのぬいぐるみは藤子・F・不二雄ミュージアムに行くたびに買っているので、3つ目になった。1296 円。

20181105_194144
クリアファイル。498 円。

20181105_194205
クリアファイルは真ん中に仕切りがある。

20181105_194231
企画展用ポストカード。各 648 円。

20181105_194222
ポストカードの裏側。ドラえもんおよびキテレツ大百科のポストカードがあり、1パッケージに4枚のポストカードが入っている。

20181105_194251
手ぬぐい 1620 円。

20181105_194258
手ぬぐい(裏側)。

20181105_194357
手ぬぐいを広げたところ。

20181105_194722
本を包んでみた。包むとコロ助が背負っているように見える。

ショップで買い物をすると、「ミュージアムショップお届け便」という紙をもらえる。ここにはパスワードが書かれており、有効期限(約1カ月)以内にオンラインショップでグッズが買えるのだ。ショップで迷ったものも、自宅で買うことができるわけだ。ただし、ショップで扱っている全ての商品がオンラインショップにあるわけではない。

今回試しにオンラインショップをのぞいてみたが、何度パスワードを入力しても「入力された内容が有効ではありません」と表示される。縦棒があるので、l (L の小文字)だと思っていたが、1(数字のいち)かもしれないと入れ替えたが変わらない。しばらく悩んで I( i の大文字)のことを思い出し、無事ログインできた。こういうややこしい文字は使っちゃダメでしょー。せめて分かりやすいフォントを使うとかしないと。オンラインショップには魅力的な商品がなかったので、特に買わないつもりだ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-01-23 食事記録

05:30 herbal tea 3 07:58 ハーブティー 3 09:00 くるみチーズパン 3 09:48 ミニトマト 2 10:00 フランクフルトソーセージ 3 11:35 ハーブティー 3 12:02 炊き込み御飯 3 15:26 炊き込み御飯 3 16:09 ホットミルク 3 18:00 炊き込み御飯 3 19:04 チーズトースト 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

3DCG 版 Thunderbirds Are Go を観終えた

以前人形劇版の “Thunderbird” を観終え、3DCG 版の “Thunderbirds Are Go” を観ている最中だと書いた。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『お金は銀行に預けるな』

「自分のお金を銀行などの口座に預金として預けてさえおけば安全」であるどころか、それは人生設計上、リスクになるということです。/これはどういうことかといいますと、多くの人が「お金に働いてもらう」ということを知らないがゆえに、本来なら得られるべき収入を実は放棄していることを意味するからです。(Loc 35)

続きを読む