[読書メモ]『辞書からはじめる英語学習』
- 読書
- 2018/09/22 Sat 06:49
p115
英語を学ぶ際は、単語の意味に加え、その単語がどのような状況でよく使われるのか(これを「レジスター」と言います)
p200
辞書には大きく分けて、
1)ことばの「お手本を示す」こと
2)ことばの実態を「記録する」こと
という2つの役割があります。専門的には、前者の考えを「規範主義」、後者を「記述主義」と呼びます。
p241
フルコンテンツ(完全収録型)
p115
英語を学ぶ際は、単語の意味に加え、その単語がどのような状況でよく使われるのか(これを「レジスター」と言います)
p200
辞書には大きく分けて、
1)ことばの「お手本を示す」こと
2)ことばの実態を「記録する」こと
という2つの役割があります。専門的には、前者の考えを「規範主義」、後者を「記述主義」と呼びます。
p241
フルコンテンツ(完全収録型)
『アイデア大全』 アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール p19 イライラの種を書き出すことは、健康や幸福感を改善するだけでなく、アダムスによれば、創造力や発明心の優秀な着火剤を蓄積することにもなるという。
続きを読む最新作を観る前に過去作の復習。過去に映画館で3回、自宅で4回観ている。
続きを読む