[読書メモ]『就活の勘違い』

p10
学生側は、相手のことが分からないので、どうしても自分だけに意識が向いてしまいます。

p25
異質な人との出会いや自己表現する機会として就活自体をうまく利用する

p68
就活には、選択肢が増えれば増えるほど、実際の選択が難しくなるというパラドックスが存在する。

p111
サラリーマン家庭で育った娘の場合だと、仕事場と家庭が切り離されています。

p124
基本は自分の足を使うことです。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-12-08 食事記録

05:40 herbal tea 3 08:24 おにぎらず 3 10:53 ベーカリーパン 2 11:40 食パン 3 12:55 チョコパン、ブルーベリー 1 14:35 ホットミルク、食パン 3 11:52 コーヒー 3 18:21 卵かけワカメふりかけ御飯 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[レビュー] Raspberry Pi 用ミニキーボード

自室には Raspberry Pi で動かしているデジタルサイネージのようなものがある。今日の日付、時刻、IP カメラによる家の前の映像、を確認できるよう専用の html ファイルを作ってレイアウト。それをブラウザで表示させている。

続きを読む

[読書メモ]『社会科学系のための英語研究論文の書き方』

ii 近年、日本では研究者がグローバルに活躍することが求められてきているなか、日本の研究者たちはこれまで多くの英語文献を読み、理解し、引用するといった「受身的」なグローバル化は十分にしてきたと思う。しかし今、日本の研究者に求められているのは海外で研究を発表することや、英語圏の学術誌へ投稿するなどといったような「積極的」なアプローチではないだろうか。

続きを読む