[読書メモ]『就活の法則』

p26
自分が「できること」の中で「やりたいこと」を探すのがより現実的な選択である。

p39
優秀な社員は、能力と処遇と仕事がどんどん向上していく好循環

p82
リクルーターはあくまでも企業の手先

p103
当たり前ではないかと言われそうだが、実は、このことに気づいていない(あるいは、うすうす気づいていても考えないようにしている)人が少なくない。

p116
今の時代、必死で勉強に打ち込んでそれなりの学力を身につけていることは、シンプルだが十分にポジティブな差別化力になるからである。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[レビュー] トミカ 藤子・F・不二雄 生誕90周年記念コレクション

藤子・F・不二雄生誕 90 周年記念グッズの収集をやめたことについて書いた。

続きを読む

[映画][レビュー] “Snowden”

エドワード・スノーデンの伝記映画 “Citizenfour” のレビューはこの前書いた。

続きを読む

[読書メモ]『外国語を話せるようになるしくみ』

p42 スキーマ処理:処理しようとするテキストに関連して、頭の中に持っているさまざまな一般常識(これをスキーマと呼ぶ)など関連する背景情報を活用して、意味解釈を行うこと。

続きを読む