[読書メモ]『風邪はひかぬにこしたことはない』

p47
私は新幹線でも、車両の一等後ろの通路側の席を確保するようにしています。/たとえばそれほどチケット代が高くないコンサートだったら、たとえ行くのが私一人でも、二席分のチケットを買います。なぜならもっとも危険な至近の隣席を空けておけるから。もし隣に風邪ひきが来て、約2時間も一緒にいたら風邪をうつされてしまう。だれか健康な人と一緒に行く分には、その人をそこへ座らせればいい。ちょっとひどいけれど、いわばその人を楯にするようなものです。/とにかく少しでもウイルスに接触する可能性を下げることが、人混みに身を置くときの心得です。

p231
それなのにどうして経験を積んだわれわれができないのかと思えば、やはり経験を積んだことで発想が固まってしまっていること、それから年長ゆえに臆病になっていて、「守り」に入ってしまうために、進取の気性に欠けるところがあること。そういう現実を思っておく必要があります。/そういう意味で、私たちはいつも、若い人たちの未熟さに、却って学ばなければいけないと思うのです。

共有 :

関連するかもしれない記事:

健康本のジレンマ

世の中にはさまざまな健康法がある。しかし「絶対に効く方法がある」「これさえ守れば大丈夫」となんてものは存在しない。そういうものを求めてしまうことを思考停止と呼ぶのだ。

続きを読む

[読書メモ]『後悔しない保育園・こども園の選び方』(普光院亜紀)2

再読した。 前回のメモ: [読書メモ]『後悔しない保育園・こども園の選び方』(普光院亜紀) – 読書ナリ https://dokushonary.kiteretsu.tk/2021/11/07/reading-notes-kokaishinai-hoikuen-kodomoenno-erabikata/

続きを読む

インフルエンザにかかったみたい

数日前から急に体調が悪くなった。

続きを読む