ポストクロッシングで定形外サイズのカードを送る

ポストクロッシング(Postcrossing)は世界中の人とポストカードを交換するサービスである。

Postcards connecting the world – Postcrossing
https://www.postcrossing.com/

ポストカードなんて安いもので 150 円程度で買えるし、切手代は航空便で世界中どこに送っても 70 円。安価で、英語の勉強にもなって、世界の素敵なポストカードが届く。素敵な趣味だと思うんだ。

さて、切手は普通は 70 円切手でいいんだけど、家に大きめのカードがあり、それを送ってみることにした。

まず、通常の 70 円切手で送ることができる制限は以下のページに書かれているとおり、長辺 14〜23.5cm、短辺 9〜12cmとなる。

はがき – 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/int/service/postcard.html

ではそれ以上のサイズは「定形外の手紙」となるようだ。

以下のページの「通常郵便物」で、自分が送る配達地域の「料金表」をクリックする。

発送手段を「航空便」、サービスの種類を「手紙(定型・定形外)」として「表示」をクリックすれば切手料金が表示される。この中の「手紙(定形外)」の部分の料金を見ればいい。

料金表 – 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/int/charge/list/index.html

なお、国際郵便のはがきの定形外郵便物は「最長辺 60cmまで、長さ+幅+高さ=90cmまで、重さは 2kg まで」だ。いくらポストカードでも、これを越えることはないだろう。

手紙 – 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/int/service/letter.html

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-04-12 食事記録

06:04 りんご 3 07:24 ゆで卵、ブロッコリー、ソーセージ 3 07:43 ブロッコリー、長芋 3 08:25 チーズサケ御飯 3 08:58 バゲットw/オリーブオイル 3 10:40 クロワッサン 2 14:19 コーヒー 3 18:36 御飯、パイナップルピザ、うずらのフライ 3 19:17 ブレッドロール 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[レビュー] ピーターラビット展に行ってきた

イギリス旅行で湖水地方に行ったことを書いた。

続きを読む

2022 年に買ったものランキング

2022 年に買ったものランキングを紹介しよう。

続きを読む