ルービックキューブの簡易解法

先日スピードキュービングレクチャー会に参加したことを書いた。

スピードキュービングレクチャー会に参加してきた – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2018/02/05/attended-speedcubing-lecture/

そこで学んだことを活かし、解法マニュアルを作ったので公開します。PDF でダウンロードできます。

ルービックキューブ [読書ナリ wiki]
https://wiki.dokushonary.com/doku.php?id=rubikscube
(2023/10/31 追記: wiki は閉鎖している。)

以前も自分用のマニュアルを作っていたけれど、それを改良したものだ。一部解法を変更し、より覚えやすいものにした。

また、イラスト表記ではなく、記号表記に変更した。初心者は記号を覚えるのに苦労するかもしれないけど、世界標準の表記だし、今後ステップアップする上で理解しておいたほうがいいと思ったからだ。自分も記号に慣れたいからね。これに伴いページ数を減らすことができて、よりシンプルなマニュアルにできた。ぱっと見た感じ、「たったこれだけ覚えればいいんだ」と思ってもらえるはず。

また絵柄付きのルービックキューブの解法も追記した。1つドラえもんのルービックキューブを持っているので、それも揃えられるようにしたかった。(実は絵柄を揃えるのは追加でちょっと覚えるだけで済むよ。)

このマニュアルでできるようになれば、3〜5分ぐらいで解けるようになる。よりスピードを求めるには、さらに暗記することを増やせばいい(ネットで情報を見つけよう)。

共有 :

関連するかもしれない記事:

掛け毛布を洗った

我が家では洗濯は私の担当だ。この時期は布団を冬用から夏用に切り替えることになる。

続きを読む

2023-02-16 食事記録

05:37 食パン、コーヒー 3 07:49 クッキー 2 07:56 ソーセージ 2 08:06 ゆで卵 3 08:32 サケフレーク御飯、ローストチキン 3 10:02 チーズトースト、コーヒー 3 11:31 ビスケット 2 14:21 グリーンカレー 3 16:16 バナナ、ハーブティー 2 19:11 ビスケット、チーズトースト 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

明日から1週間の帰省

明日から1週間広島に帰省する。

続きを読む