Prison Break シーズン5鑑賞完了!

Prison Break のシーズン5がいつの間にか公開されていたので観てみた。

相変わらず、同じパターンの繰り返し・・・だけど面白かった!!!

Prison Break って、大ピンチになるたびに、結局「実は〜〜!?」と助かる。この繰り返しなんだよなあ。それと、細かいディテールがきちんと描かれない。一番肝心の「どうやったか」の描き込みが雑で、急に結果のみが見せられる。今回のシリーズは、死んでいたと思っていた主人公が実は生きていたり、黒幕が実は身近な人だったり、どこかで聞いたようなストーリー。

な・の・に、面白いんだよ〜。

主人公たちがそれぞれに魅力的だからかなあ。今回もそれぞれの人が活躍の場があってよかった。

今風のドローンやら AI やらが出てきたり、マイケルのタトゥーにステガノグラフィーが使われていたり、そういうのも楽しかった。

ワンパターンのドラマだと前から気付いていたけど、それでもドキドキしたし、観る価値あり!

続編はさすがにもうないよね・・・。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[午前十時の映画祭]『日本のいちばん長い日』

午前十時の映画祭6本目の作品。4K デジタルリマスター版。モノクロ。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『Puppeteer入門』

p43 著者にメリットのない中古販売は、自由経済社会としては当然とは思いますが、[私が]利用する頻度は低めです。

続きを読む

大学の授業は「映画の会」方式で

東大教授と語る【システムの暴力】安冨さんは疲れた!貴方の人生が辛い理由。真面目に働けば働くほど辛くなる根本的原因。安冨歩教授電話出演。一月万冊清水有高。 – YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pdsVGQnmXLs

続きを読む