iPad 用の執筆アプリとしての Google Keep

私は Mac での執筆作業では Scrivener というアプリを使っている。ブログのような短めの文章から、書籍のような長文まですべてこのアプリで済ませている。Scrivener だとスイスイ書けてしまう。

Literature and Latte – Scrivener Writing Software | macOS | Windows | iOS
https://www.literatureandlatte.com/scrivener.php

基本的に私はパソコンで執筆作業をする。iPhone や iPad のようなモバイルデバイスはキーボードの使い勝手が良くない(ソフトウェアキーボードでもハードウェアキーボードでも)。うまくタイプできずに、「引っかかってしまう」。これで思考の妨げになる。

参考:
Magic Keyboard(テンキー付き、US)を買った – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2017/06/14/magic-keyboard-with-numeric-keypad/

とはいっても、これでは自宅でしか執筆ができない。場所を変えることでアイデアが浮かぶこともあるので、外出先でも執筆をしたくなることがある。基本的にラップトップを持ち歩くのは好きじゃないので、外ではいつも持ち歩く iPad で執筆をすることになる。

それこそ iPad のテキストエディタはいろいろ試した。Scrivener の iOS 版もあるので、それも試した。でも、どれもイマイチ。デスクトップと簡単に同期できて、シームレスに作業ができる、使い勝手がいいアプリはないだろうか。

そこで見つけたのが、Google Keep だ。

Meet Google Keep – Save your thoughts, wherever you are – Keep – Google
https://www.google.com/keep/

メモアプリのようなものだけど、Gmail のようにラベルで管理できたり、検索もしやすい。メモに色を付けたり、手書きメモや写真の添付もできる。

何より、デスクトップとの同期が簡単だ。ウェブアプリなので、iPad からも Mac からも、ブラウザで簡単にメモにアクセスできる。

Google Keep で書籍一冊を執筆することが難しそうだが、ブログの簡単な文章などなら全く問題ない。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-07-07 食事記録

05:59 バゲットw/オリーブオイル、コーヒー3 07:31 卵焼き、ソーセージ3 08:32 ウナギ丼w/生卵3 10:00 ice cream 2 11:14 ice cream 1 13:09 ソフトフランス、マンゴーチーズ、ブルーベリー3 14:17 コーヒー3 15:47 ツナ海苔パスタ3 18:39 スティックパン3 19:00 ゼリー1 19:34 チョコレート、マンゴーチーズ2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[イギリス旅行][ホテル] Ramada London North M1

イギリス旅行で泊まった4つ目のホテルが Ramada London North M1 である。Ramada というのはアメリカのホテルチェーンだ。

続きを読む

[読書メモ]『SCREEN SPECIAL「バック・トゥ・ザ・フューチャー」製作 35 周年メモリアル特別号 2020年4月号』

p9 自分の時代が大好きなマーティには、昔は良かった式の後ろ向きの考えがなく、常に前向きなのだ。

続きを読む