ハンズメッセ 2017 に行ってきた

私はバーゲンは嫌いである。貧乏臭いじゃないですか。群がる人をかき分けて買うのは疲れるだけ。

そもそも「安売り」などというのは店側の都合である。高くても必要なら買う。安くても不要なら買わない。安いからと買い物をするのはお店の言いなりになるだけだし、家にゴミが増える。

・・・とはいっても、ワイフはバーゲンが好きなので現在東急ハンズで開催中の「ハンズメッセ 2017」に一緒に行くことにした。ワイフの家族に頼まれた大量のまとめ買い商品があるので、私が荷物持ちになる意味もあるので。

ハンズメッセ2017|東急ハンズ名古屋店・ANNEX店
http://nagoya.tokyu-hands.co.jp/spot/messe2017/

行ったのは名古屋・栄にある ANNEX 店。初日でかつ平日だったけど、案の定、激混みだった(休日ならもっと混雑するだろう)。バーゲン用に移動式のテーブルが用意されて、お店がゴチャゴチャになっていた。

バーゲンは嫌だなと思いつつも、今回は買いたいものがあった。今度行く海外旅行用のカバンと、ポストカードである。

カバンはここ何週間かずっと探し回っているがなかなかいいものが見つからないので、割り引きのカバンなら「えいやっ」と買って失敗してもダメージが少ない。

カバン売り場にはいつもよりたくさんカバンが並べられていて、人をかき分けてなんとか良さそうなものを見つけることができた。まあ、カバン探しにウンザリしてきたので「決めちゃえ」という投げやりな感じにもなっていた気もする。ついでに、普段使い用のいい感じのカバンも見つけることができた。

そして、ポストカードを買いたかったのは、Postcrossing に使うためである。私は外国の人とポストカードを交換する Postcrossing という活動に参加しているので、ポストカードがたくさん必要だ。(Postcrossing に関してはブログに書いたことがないが、また機会があれば詳細を書いてみたいと思う。)

Postcards connecting the world – Postcrossing
https://www.postcrossing.com/

ポストカードは通常 150 〜 200 円はする。しかしハンズメッセでは 5g が 40 円で量り売りされる。今回 38 枚を購入し、215g だった。これで 1,720 円(= 215g x 40 円/5g)だ。1枚あたり約 45 円だから、ずいぶん安く買えた。

ポストカードはワゴンに大量に並べられている。15 分ぐらい掛けて選びました。近くに店員さんがいるので、ポストカードの重さを量ってもらうと、その結果を書いたメモを付けてくれる。それをレジに持って行けばいい。

ポストカードの重さが量られると、ビニールの袋に入れてもらえる(メモの数字の意味はよく分からない)。 買ったポストカード。38 枚買った。 特にお気に入りのカード。
共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] 『海がきこえる』

以前一度観たことがある。やっぱり好き。もっと評価されるべきジブリ作品。

続きを読む

2022-07-12 食事記録

7:43 チーズトースト 3 8:23 菜葉ご飯 4 10:58 マクドナルド(Uber Eats)1 13:00 菜葉ご飯 3 15:37 スイカ、チーズ 3 18:08 コーンスープ 3 その他:コーヒーx2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

2022-09-04 食事記録

05:00 ハーブティーw/ハチミツ 3 06:15 コーヒー 3 08:00 チョコドーナツ 1 09:57 お菓子 2 12:03 かき揚げ丼 5 12:40 apple 3 15:15 コーヒー 3 17:00 ハーブティーw/ハチミツ 3 18:17 ローストチキン、御飯 5 19:13 コーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む