[読書メモ]『<個>からはじめる生命論』

pp150-151
いうまでもなく殺人は悪である。しかし私たちが、意味の不在の渦中、すなわち殺されるのは誰でもよかったといわれる状況で人が殺されることに、殺人そのものの悪とは別の次元のおぞましさを感じるとすれば、それはカント的倫理において殺人よりもなお悪いことがあるという可能性を示唆しているように思われる。人は他人を単なる手段ではない目的として扱うがゆえに殺すということがありうるとしよう。それよりも悪いのは、単なる手段として殺すことである。それでは、単なる手段として生かす場合はどうだろうか? それを、単なる手段ではない目的として殺す場合と比べるなら、どちらがより悪いのだろうか? 重要なのは、この問いにイエスあるいはノーで答えることではなく、誰かを単なる手段として生かすということのおぞましさについて考察を深めるために、それを常に携えていくことである。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] 部屋の安全対策3つ

うちの1歳児は歩き回るだけでなく、家中のものを触り、動かし、落としたりする。ちょっと自由に歩かせるだけで家がグチャグチャになる。

続きを読む

2022-11-05 食事記録

05:50 coffee w/honey 3 08:24 照り焼きチキン、目玉焼き、魚のふらえ、カボチャ、ブロッコリー 3 10:00 ハニーチーズトースト、ハーブティー 3 12:02 フルーツチーズ、ふりかけ御飯、ハーブティーw/ハチミツ 2 15:00 卵かけツナ御飯 3 16:05 コーヒーw/ハチミツ 3 18:09 弁当(少し)、鬼饅頭 2 19:10 ハニーチーズトースト 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[映画]『ARGYLLE/アーガイル』

映画『ARGYLLE/アーガイル』公式サイト https://argylle-movie.jp/

続きを読む