[読書メモ]『エコノミストの昼ごはん』

p91
劇場は、ポップコーンの販売によって多くの金を稼ぐ。ポップコーンの売り上げは一切、制作会社に支払われることがない。/劇場側のインセンティブは、映画料金を下げ、ポップコーンの価格を上げることである。

p96
要は「見た目の悪いもの、未知のものを注文せよ」ということだ。

p105
ネットの口コミを読む場合は、否定的な意見を気にしすぎないようにしよう。どんな繁盛店にも、悪口を言う人はいるものだ。

p108
たくさんの美女が群がっていると、食べ物が美味しいかどうかにかかわらず、その店に行ってしまう男が大勢いる、ということが問題なのだ。こうなってしまうと、店の側も食べ物のクオリティを落としてくる。

p160
私は日々の食事を楽しみたい <いつでもグルメ(エブリデイ・フーディ)> タイプの美食家だ。

p190
肥満問題が生じたのは、不完全な自制心が現代の食の世界と出会い、広告や味の改良によって、必要以上に食べたり、間違ったものを食べたりするようになったからである。

p190
問題なのは、私たちはどうすれば節制できるようになるかということだ。

p237
私が現在取り組んでいる食のプロジェクトは、自分は何を余らせて捨ててしまうかを明らかにして、それを買う量を減らすというものだ。

p273
自分の哲学を記録するため、ジョディはブログ[…]を書いている。

p313
すぐに分かるひとつの教訓は、家の料理と外の料理は、互いに補完しあうものであって、必ずしも交換可能ではないということである。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[情報カード] LIFE「単語カード 5×3 イコール 方眼」

私は文房具好きなんだけど、特に好きなのが 3×5 インチの情報カードだ。最近はこの情報カードをバリバリ使っている。英単語の暗記や To Do 管理が主目的だ。情報カードが好きすぎて、いつか情報カードに関する本を書こうかなとも思っている。

続きを読む

2022-09-28 食事記録

06:07 coffee 3 07:26 ゆで卵 5 08:45 たらこスパゲッティ、トマト大根スープ 4 11:55 りんご、チーズトースト、ハーブティー 4 13:04 サラダ豆 3 13:30 グラノーラw/ヨーグルト 1 15:30 グラノーラw/ヨーグルト 1 18:00 御飯 4 18:27 さつまいも 3 19:04 ぶどう、ハーブティー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

呼び捨てができない

僕は子どもの頃から現在に至るまで、人を呼び捨てすることができない。どんなに親しい人であってもだ。

続きを読む