[読書メモ][Kindle]『「食べない」健康法』

我々日本人はここ50年間で肉、卵、牛乳、バターに代表される欧米型の栄養食品を食べすぎていることがわかる。(Loc 14)

そもそも、人類300万年の歴史のうち、ほとんどの期間を「空腹」で過ごしてきたのだから、人間の体は、「空腹」には、慣れている。逆に、「満腹」に慣れていないからこそ、メタボリック・シンドロームや免疫力低下からくるアレルギー、自己免疫疾患、ガン……などの万病、奇病に悩まされているのである。(Loc 428)

野生の動物は、強いストレスがかかると「食べない」ことで、精神力を強めて、ストレスから逃れようとする。(Loc 778)

体温が1℃下がると免疫力は30%以上低下し、逆に、平熱より1℃体温が上昇すると、免疫力は一時的に5~6倍になるともいわれているので、「冷え」は、健康・生命にとって大敵である。(Loc 986)

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画][レビュー] “Guardians of the Galaxy”

Guardians of the Galaxy (2014) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt2015381/ 久しぶりに観返してみた。

続きを読む

[子育て] 子どもに大人を喜ばすことをさせてないか

息子が通うこども園は運動会がない。運動会は見に来た親を喜ばすためのものである。子どものためではないので、開催しないという。僕も賛成だ。

続きを読む

[映画] “The Prestige”

『TENET』鑑賞前に過去のクリストファー・ノーラン監督作品の復習。

続きを読む