明晰夢を見れた・・・気がする!

『幸せになる明晰夢の見方』(ディラン・トゥッチロ他、イースト・プレス、2014)を読んだ。

[読書メモ]『幸せになる明晰夢の見方』 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2016/12/16/reading-notes-meisekimu-no-mikata/

この本は非常にエキサイティングな内容の本だった。そして、私もぜひ明晰夢が見たいと思った。

本に書いてあるとおり、寝る前は明晰夢を見れた状態をイメージするようにしている。見たい夢の内容をイメージするのではない。「明晰夢を見終わって、うれしい気持ち」をイメージするのだ。

そうすると、数日後に明晰夢が見れたんです!

そのときは、一度夜に目が覚めて、再度寝た際だったと思う(本でもそういう時が明晰夢を見やすいと書いてあったような)。

場所は実家で、家から出て散歩する夢だった。歩行がいまいちうまくいかないが、だんだん早く歩けるようになったりした。自転車で通り過ぎるおじさんがいたりもした。

これが明晰夢だと思ったのは、「これは夢だ。永続きさせよう」と考えていたから。本に書かれていた、夢を続ける方法を試したりもした。

その日は他にも夢を見て、そっちも明晰夢だった気がする。

夢の中ではまだ自由に動けない感じ。もっとやりたいことがやれるようになりたい。

同時に、本に書いてあるとおり夢日記を始めた。今までも時々夢をメモしていたけど、今度からは毎回きちんと書くことにする。枕元にペンとノートを置いておき、いつでもメモができるようにした。

共有 :

関連するかもしれない記事:

iPad から Twitter アプリを削除した

『時間術大全』を読んだ。

続きを読む

[映画]『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』

家族が外泊中なので『ミッション:インポッシブル』を観たついでに、急遽『クレヨンしんちゃん』映画を観ることにした。できれば『バービー』を観たかったけど、時間的にちょうどいい回がなかった。

続きを読む

自立型水切りゴミ袋

我が家では皿洗いは僕の担当だ。キッチンのシンクは、かつては三角コーナーを使っていた。プラスチック製の三角コーナーに、百円ショップで買ったネットを掛ける。生ゴミが溜まったらポリ袋に詰めて捨てる、といった具合だ。

続きを読む